system328
製作
この「おしごとコラム」もsystem328で構築・管理・公開しています。
system328は、敢えて命名しただけで、私の独自プログラムです。(製作方法の「プログラムで生成」になります)
一応、歴史があります。
動作原理としては、MTと同じ原理です。中身は全然違いますが。
MTでは、CGI+各種データベースで動作していますが、system328は、PHP+MySQLで動作しています。MTの方が、動作環境上は汎用性があります。
内容(記事)を書く人にとっては、どれも無料Blogと同じ様に見えます。入力すれば、公開されるという点ではどれも同じです。
ただ、画面設定やページ構成などはそれぞれ特徴があります。
無料Blogはデザインは変更できても、ページ構成は変更できません(有料Blogならできると思いますが)。
MTは、デザインの変更、ページ構成の変更もできますが、表示するアイテムは基本的に決まっています。最新の記事とか、カテゴリー表示とかの部品がある程度決まっています。ですので、MTで製作されたページはなんとなく似ているように見えます。(配置や構成が違うだけですから)
また、MTの大きな欠点は、普及していることです。普及していますので、販売価格は安価になり、カスタマイズ性や汎用性があがって大きなメリットとなっています。しかし、普及したため、スパム行為が発生します。コメントスパム・トラックバックスパムなどは顕著に現状発生していますし、さらには、管理画面への不正ログインなどもバグによっては可能になることも考えられます。
system328は私の独自プログラムのため、そのような危惧はないでしょう(変なバグがなければ)。当初そのような危惧を考えて作ろうと思ったわけではなく、MTでは、思うようにカスタマイズが出来なかったというのがあります。細かいところで小さなバグがあり本来の動きをしないとか、チョットしたとことが出来ない仕様になっていたりとか。(単なる勉強不足かも。一応、MTも勉強しました。健康328はMTで動作しています。)
また、MTの様に一般の方がカスタマイズできるような汎用性はなく、私のみがカスタマイズできる状態でプログラムしています。といっても、「えみりーの庭」よりは、「しごとコラム」の方がカスタマイズしやすい構造へと変更しています。
内容(記事)はデータベースで管理しているため、通販サイトの買い物カゴの商品データとして流用できるというメリットもあります。(MTもデータベースなので、工夫すれば出来るはずですがあまりそのような活用方法は聞きません。)あくまで、私がカスタマイズするからできることであるといえます。
現状は、
system328は、敢えて命名しただけで、私の独自プログラムです。(製作方法の「プログラムで生成」になります)
一応、歴史があります。
- 「えみりーの庭」
(現在は「天花地星」へ店名変更) - 「みつやんつうしんVer4.0」
- 「おしごとコラム」(このサイト)
動作原理としては、MTと同じ原理です。中身は全然違いますが。
MTでは、CGI+各種データベースで動作していますが、system328は、PHP+MySQLで動作しています。MTの方が、動作環境上は汎用性があります。
内容(記事)を書く人にとっては、どれも無料Blogと同じ様に見えます。入力すれば、公開されるという点ではどれも同じです。
ただ、画面設定やページ構成などはそれぞれ特徴があります。
無料Blogはデザインは変更できても、ページ構成は変更できません(有料Blogならできると思いますが)。
MTは、デザインの変更、ページ構成の変更もできますが、表示するアイテムは基本的に決まっています。最新の記事とか、カテゴリー表示とかの部品がある程度決まっています。ですので、MTで製作されたページはなんとなく似ているように見えます。(配置や構成が違うだけですから)
また、MTの大きな欠点は、普及していることです。普及していますので、販売価格は安価になり、カスタマイズ性や汎用性があがって大きなメリットとなっています。しかし、普及したため、スパム行為が発生します。コメントスパム・トラックバックスパムなどは顕著に現状発生していますし、さらには、管理画面への不正ログインなどもバグによっては可能になることも考えられます。
system328は私の独自プログラムのため、そのような危惧はないでしょう(変なバグがなければ)。当初そのような危惧を考えて作ろうと思ったわけではなく、MTでは、思うようにカスタマイズが出来なかったというのがあります。細かいところで小さなバグがあり本来の動きをしないとか、チョットしたとことが出来ない仕様になっていたりとか。(単なる勉強不足かも。一応、MTも勉強しました。健康328はMTで動作しています。)
また、MTの様に一般の方がカスタマイズできるような汎用性はなく、私のみがカスタマイズできる状態でプログラムしています。といっても、「えみりーの庭」よりは、「しごとコラム」の方がカスタマイズしやすい構造へと変更しています。
内容(記事)はデータベースで管理しているため、通販サイトの買い物カゴの商品データとして流用できるというメリットもあります。(MTもデータベースなので、工夫すれば出来るはずですがあまりそのような活用方法は聞きません。)あくまで、私がカスタマイズするからできることであるといえます。
現状は、
- RSSやATOM
- weblogUpdates.ping(更新PING)
- コメント
- トラックバック
Edited by たわふ 2005-12-10 11:05:31
Last Modified 2019-03-17 09:30:38