お仕事コラム  

ホームページ製作press328.com
OS(オペレーションシステム)

用語集

Operating System(オペレーションシステム)を略してOS(オーエス)と呼ぶ。

パソコン以前のコンピュータが出来た頃、OSというソフトはなかったと思う。研究用の中央処理計算機であり、1つのコンピュータを作るのに莫大なお金がかかったハズ。

用途としては、数値を入力して計算させ、結果を出力させるというものだっただろう。ソフトは物理的なコンピュータと一体で、ある目的のために、すべて一から作っていただろう。

あるとき、コンピュータを作るたびに、莫大な時間と労力とお金をかけるのがバカらしく思えるハズ。なぜならば、数値を入力する部分、結果を出力する部分などは、毎回同じものを作るハメになるからだ。

そこで、同じところは何度も作らず、違うところだけ作り入れ替えれば済む様にならないかと考え出し、同じところはOSと呼ばれる部分となる。

そんな風に考えた人は沢山いたようだ。なぜなら、今はあまり知られていないOSが昔は沢山あったからだ。企業戦略や、使用用途などで淘汰されたり、再度分裂したりして現在のOSの種類になった。

現在は、
  • OSX
    MacintoshのOSで以前は、MacOSだったのだが、進化してOSXとなる。
  • WindowsXP
    MS-DOS→Windows3.1→Windows95→Windows98→WindowsMe→WindowsXPと歴史はたどる(概略。詳細にはもっとあります)。MS-DOSからWindowsになったときMacOSからのパクリと非難され続けたが、現在は、進化したOSXよりも使い勝手はよく、標準的なOSとなる。(今後はどうなるか分からないが)
  • Linux(又は、Unix)
    信頼性を求められる場合のOSで、サーバや研究所などで使用されている。詳細はあまり知らなくてもよいと思う。
以上が主流のOSなのでこれだけ覚えておけば普通の会話には困らないと思う。

物理的なパソコンの種類がぼぼ統一され、標準的なOSができた事で、一般家庭にも普及できる価格となり、用途によりソフトを購入すれば、簡単な操作で色々なことができるので、さらに普及するようになった。

普及した後で、パソコンを触り始めた人はOSとかソフトとか会話に出てくるとチンプンカンプンになると思うけど、OSという言葉をそれなりに正しく理解できればパソコンの話も分かるようになると思うけどなあ・・・。どうかな・・・。

おしごとコラム > 用語集 > OS(オペレーションシステム)

Edited by たわふ 2005-11-12 12:52:44
Last Modified 2006-01-17 23:33:02





おしごとコラムTOP


press328 スタッフ紹介 press328 仕事集 あそびサイト press328 家族新聞 press328 コラム press328 問い合わせ


Copyright © 2005-2013 press328.com. All Rights Reserved

ホームページ製作press328.com

Powered by sytem328