ジャパンネット銀行
ネット銀行

ネット銀行の老舗。
普通の銀行に比べれば、金利や手数料はよいのですが、イーバンク銀行や新生銀行に比べると・・・。
一番のデメリットは、口座維持手数料が必要。(唯一ジャパンネット銀行だけが、この手数料が必要。ただ、条件によっては、無料になります。)
その他、手数料関係は、普通の銀行を基準にすれば安いのですが、ネット銀行としては高い。また、ATMでの入金・出金の無料条件も他のネット銀行よりきつい。
普通の消費者にとっては、普通の銀行口座を持つよりはよいかもというのが正直なところです。。
2003年から、口座を作るかどうか考えていましたが、2005年10月にとうとう作りました。イーバンク銀行の方が金銭的メリットは多いが、振り込みを希望する人がまだまだいる。
2006年1月以降、イーバンク銀行が普通に振り込めるようになった。(それまでは直接振り込むことができなかったためで、これ以降、ジャパンネットへの振り込みを希望する人は減ってきた。)
これにより、イーバンク銀行の唯一のデメリットがなくなりメリットがさらに多くなる。しかし、ジャパンネット銀行も負けてはいない。2006年10月に最高レベル技術のひとつと言われる「トークン形式のワンタイムパスワード」をすべてのネット決済に導入。(「トークン形式のワンタイムパスワードの標準化」について参照)
それに伴い、口座維持手数料を105円から189円へ値上げ(でも、無料になる条件は同じ)。キーホルダーにつけることができるパスワード表示装置みたいな機器が2006年5月から配布された。
金銭的なメリットよりも、安全を第一に考えているのは、最初から変わっていないポリシーなのかもしれない。ワンタイムパスワード以前は、最初からIDカード(乱数表)を導入していた。
Edited by たわふ 2005-11-16 22:11:07
Last Modified 2008-09-04 20:32:02