2005-05-18 武道な保育 |
 |
私は保育園における格闘家だ。
ある男の子と戦っているからだ。
口で叱ってもダメな彼にルールを守らせるのは簡単ではない。
だっこ法、といえば聞こえがいい。
しかし彼は全身で抵抗する、しかもそれはとても長い。
たぶん見た感じは柔道の寝技にちかい。
彼のお母さんがこの姿を見たら、泣くかもしれない。
ようやく落ち着いた彼の背中をなでていると、涙が出た。
保育園から帰った後は、少しぼーっとする。
自分のコドモと少し遊ぶ。
彼は私がこんな風でも、にこにこしている...。
そして私はもういちど、泣く。 |
→ | じゅんかさんご苦労さんですね。
じゅんかさんの格闘はじゅんかさんにとってもその男の子にとっても必要な事だったと思いますよ。
そしてじゅんかさんの涙はその子にきっとつたわってますよ。
「抱っこ法」はなかなか取っ組み合いのけんかなどすることのない今の子どもたちにとって、とても必要なことなのではないかと思って読んでいました。
そしてじゅんかさんの子どもさんは素敵なカウンセラーさんですね。
ほんとは明日フェリーでそちらに行き、農業講座の読書会とコンサートに参加して、みんなの話も聴かせてもらいたいと思っていたんですが、最愛のようこちゃんが私が家の事をサボって出歩くのを嫌がっているようなので、今回はむずかしそうです。
28日のユースの報告会と6月20日からのヘルガの來所には行きたいと思っているんですがね。
いずれにしてもじゅんかさんの絵日記楽しみにしてますので、これからもよろしくね。
久しぶりに塾の教室の掃除をして、これからちょっと昼寝をしようかなと思っているハブさんでした。 | |ハブさん|2005-05-19 16:24:41|
|
|
コメント(新着分)
|
・それでは皆さん →mipo (2005-10-29 14:01:51) | ・つるをあつめる さんぽみち →じゅんか (2005-10-04 20:47:23) | ・つるをあつめる さんぽみち →mipo (2005-10-04 10:19:05) | ・スイカ割り →じゅんか (2005-08-22 14:18:10) | ・スイカ割り →mipo (2005-08-20 07:12:27) |
|