Skype用ハンドセット
パソコン関連

とうとう買ってしまった。
考え出して、半年ぐらい経過しただろうか・・。
最近、仕事関係で、Skypeをよく使うようになった。
そして、Skypeの月額プランを申し込んだ。
ヨメが、マイクがないのがイヤと言い出した。
ヨメのPCは、iMacで、マイクがディスプレイに内臓されている。なので、何も買い足さなくてもSkypeができる。しかし、一般電話に電話(SkypeOut)すると、音がおかしいようだ。それに、iMacのディスプレイに向って、大声でしゃべっているのも嫌らしい。(聞こえているか不安になので、自然に声が大きくなる) 特に、一般電話に電話した食後に、音声が伝わってない数秒があり、相手に対して、無言電話をかけている状態になる「数秒の間」が、嫌らしい。なのでマイクを熱望していた。
私は色々考えた。どうせ買うなら少しは便利になる方向にしたい。(そんなことを考えて半年近く経過したので、ヨメはSkypeをあまり使用しなくなっていった。)
電話をかける場合はよいが、かかってくる場合、電話をとろうとすると、マウスで「応答」する場所を探して、クリックして応答しなければならない。これが結構焦る。PCに向っているときにかかってくる時はいいが、席を外しているときに、かかってくると、PCまで走る!→早くしないと切れる!→マウスはどこ?→クリックするところはどこ?で、ようやくクリックして通話開始という感じだ。
通常ヘッドセットを買うのが普通。Macに関しては、USBか、Bluetoothでワイヤレスヘッドセットになる。我が家のiMacは古いのでBluetoothは内蔵されていない。そして、ヘッドセットの場合でも、結局マウスでクリックはなくならない。ヘッドセット側にボタンがある場合もあるが、小さいし押しにくい。ヨメはそのようなコマコマしたことが大嫌い。(ヘッドセットがどこかに掛けてあり、それを取ると着信になれば一番理想なのだが、そのようなものは、オペレーター用のヘッドセットしかなく、ものすごく高価)
最終的に、ハンドセット(受話器型)になる。受話器をとれば、着信が理想だが、Macバージョンが存在しない?存在するかもしれないけど高い。(Windows対応のハンドセット「サイバーフォン
次に、受話器のスイッチを押して着信応答するハンドセットを考えたが、Mac対応のハンドセットが現在存在しないというか、MacOSX10.4以上でなければ対応しないという状況。我が家のiMacは、MacOSX10.3.9でわざわざこれのためだけに1万〜2万かけてOSをバージョンアップするなどあほらしい。八方ふさがりだ!
と、色々考えた挙句、BUFFALOのBSKP-U202である。このサイトでも紹介していたものである。この当時よく売れていた。もう3年も前である。なんで売れていたか今になって分かった。BUFFALOとしてはMacは非対応としている。でも、この機種は、海外メーカのIPEVOのOEMで、IPEVOのサイトからMac用のドライバーをダウンロードすればMacでも使用可能になるのだ!
しかし、現在、BUFFALOでは生産中止・・・
そこでYahooオークションである。結構人気があるようだ。落札できない。何度かしてようやく落札して手に入れた。落札できたのは、中古2台セットしか落札できなかった。なので私もこの機種を使うことになった。(購入までの経緯はこちらに記事を書きました。)
結構、マイクの性能がよく音をよく拾ってくれる。Windows用のドライバーもBUFFLOでは生産中止で更新が止まっているが、IPEVOの後継機種FR-33.1

なぜ、FR-33.1

MacOSX10.3ではIPEVO(http://www.ipevo.jp/support/sup_index.php)からダウンロードしたドライバーでは動かない。ここからダウンロードできると思う)
Edited by たわふ 2009-04-28 02:49:44
Last Modified 2009-10-20 11:13:05