2005-09-24
材料 痛みかけたにんじん たくさん
水 適当
塩 少々
【参考】なし
作り方 にんじんを適当な大きさに切り、やわらかくなるまでゆでる
ミキサーにかける
熱いうちに消毒したびんにいれる。
ふたをして毎日「ありがとう」と話しかける

にんじんはまだまだやってきました。
有機の、よいにんじん!
でも洗ってあるので、いたみが早い!!
先日の「
にんじんジャム」以降、
「てんさい糖・りんご酢入り」→ジャム
「塩少々のみ追加」→ペースト
の2種類をいっぱいつくりました。
が、ビンの
脱気がうまくいってなかったのか、いくつかあふれだしました。
なので、「柿酢」の作り方をまねて実験してみます。
この状態で発酵するのかなあ?
何ヶ月かあとに経過報告、しますね。